医師国家試験 〜前日からの流れ〜

こんにちは!Chocoです( ´ ꒳ ` )ノ
前回の記事で、国家試験会場に持っていくものリストをご紹介しました。
今回は、前日〜当日の流れや心構えについてを書きたいと思います!


ほとんどの方が会場近くのホテルに前日入りすると思うので、私が実際にやったことを紹介します。

◆前日◆
まずはなるべく早くホテル入りして、ホテルから会場まで行ってみましょう。私の場合は初めて行く土地だったので、時刻表(土曜と日曜でダイヤが異なる場合もあるから注意!)や駅の出口など念入りに確認しました。おかげで当日はとてもスムーズに会場入りできましたよ♪また、この時に2日分の交通費をチャージしておきましょう。
その帰りに夕ご飯を食べ、コンビニで1日目のお昼を買っておきました。ちなみにカツサンド(笑)
部屋に戻ったら、早めにお風呂に入って、時間を決めてひたすらノートを見返しました。私は心配性なので、ほぼ全てのノートを事前にホテルに送っておきました。たとえ見る時間が無くとも、そばにあった方が安心するので…_( ˙-˙ )_
寝る時間がきたら、持ち物チェックをしましょう。
睡眠については、最低でも6時間は寝た方がいいと思います。私は前日緊張でほとんど眠れませんでしたけど(苦笑)

◆1日目◆
朝ごはんは絶対に食べましょう!もし今、朝ごはんの習慣がないのであれば、明日から食べるようにしてみてください。そんなに多くなくていいので、脳に栄養を送っときましょう!
時間を気にしながら身支度を整え、最後の持ち物チェックをしましょう。
・受験票ありますか?身分証もある?
・鉛筆、消しゴムは?
・飲み物とお昼忘れずに!
・ICカードもね
・部屋のキーも持ってね
・寒さ対策は万全?カイロ必携!

さて、いざ出発〜!遅くとも8:00には会場に着くようにした方がいいと思います。大学や予備校の先生方も、そのくらいの時間にはスタンバっていますので、混まないうちに挨拶して気合を入れてもらうといいかもですね(ง •̀_•́)ง
会場入りしたら、自分の席とトイレの場所を見ておきましょう。私が受けた会場はトイレが奥まったところにあったので、気持ちの余裕があるうちに友人と一緒に探しておいてよかった!と思いました。
あとは試験監督の指示に従いスマホを封筒の中に入れたりなんだりします。
そしていよいよA問題!ご存知と思いますがA問題はメンタル崩し攻撃を仕掛てくるので、あまり気にせず全集中でいきましょう。
お昼ご飯を食べても、BとCを乗り切るには糖分が足りません。そこで活躍するのがブドウ糖です!C前の休み時間に1つ口に入れましょう。すごくスッキリしますよ!Cも頑張れそう!って気になります。

1日目の夜にやることは、A〜Cの問題で迷ったテーマ(試験中にマークしておきましょう)についてノートを見直すこと。それから、必修をパラパラと復習。そんな程度であっという間に寝る時間になるので、今日の疲れをしっかり取ることに努めましょう。私はお気に入りの香りのホットアイマスクをつけてリラックスを試みましたฅ( ˘ω˘ )ฅ流石に疲れていたので眠れました〜。
ホテルから自宅へ荷物を送る場合は、この日のうちに手続きを済ませておきましょう。翌朝だと同じ考えの人が受付に殺到し、時間がギリギリになってしまう可能性があります!

◆2日目◆
基本的な流れは変わりません。電車やバスのダイヤに気をつけてね!とにかく目の前の問題に集中しましょう!GOOD LUCK!
そしてFが終わった暁には、パーッと美味しいものでも食べて帰りましょう(((o(*゚▽゚*)o)))あなたはもう自由です!

以上、国家試験前日〜当日の流れでした。
「ここはどうするの?」といった質問があったらTwitterで聞いてください♪

Fleurs et rêve

紆余曲折 前途多難なChocoの備忘録

0コメント

  • 1000 / 1000