医師国家試験 〜会場への持ち物〜
こんにちは!Chocoです(´▽`)ノ
家を片付けていたら、国家試験を受ける際に重宝した『直前メモ』が出てきました。
せっかくなので、115回以降の国家試験を受ける予定の方へお伝えしたいな!と思います✩.*˚
こういうことは早めに知っておくと不安が減るでしょうから、今回書きますね。
まずは会場への持ち物!
会場によりますが、大体荷物をおけるスペースは小さいと考えてください。スーツケースなど大きい物は会場の後方に置けるようですが、限られた休み時間を無駄なく使うために、当日使うものしか入っていないリュックなどにまとめるといいです。
ちなみに私は、リュックひとつで行きました。とっても楽でしたよ♪(着替えや会場に持っていかないノートなどは全て宅配便にしました)
そのリュックに入れるものとしては
・受験票
・身分証(受験票を忘れた時など有事の時用)
・鉛筆削り(シャーペンNGがほとんどです。ちなみに鉛筆は5本は用意しましょう)
・ボールペン1本(住所などの訂正がある時に必要)
・消しゴム2個(落としても焦らないで済む)
・腕時計(万が一時計から遠い席になった時用)
・糖分(ブドウ糖おすすめです!)
・水やカフェインレス紅茶(トイレは少なくしたい)
・目薬(わりと乾燥します)
・イヤホン(休み時間に余計な音をシャットアウト)
・ブランケット(ただしNGの会場もあります)
・お昼ご飯(予め買っておくのがbetter)
私が持っていったのはこんなところかな。ノートなども最小限にしました。休み時間は短いので、たくさん持って行っても全然見れません…。
だから、自分がよくつまづくポイントをまとめたノートを地道に作っていきました。これだけ持っていけばOK!
ただしそのノートもページ数たくさんになるとやはり全部見れないので、本当に注意したいエッセンスだけ書くようにしてね。
今からしっかり勉強すれば、当日持っていきたいノートは自ずと厳選されます!
以上が当日持っていくものリストでした。
次の記事には、試験前日〜当日の流れや心構えについて書きますね☆
0コメント