受験から学ぶ勉強のしかた

ストレスのせいか、ここ2,3日調子がよくないChocoです(;・ω・)
去年の暮れからつらいことが重なっているのが大きいかもしれません…。(また改めて書くかも?)


大学まで一通りの学生生活を終えたChocoですが、何回か受験や試験をくぐり抜けてきて思ったことがあります。
それは、自分の甘さと勉強不足です。。

特に大学受験~大学在学中の諸試験ですね。大学受験の勉強と専門的な大学での勉強は性質が違うのですが、共通していることは「モチベーション維持がカギ」だと思います!
Chocoは大学受験がしんどすぎて、もう終わらせたい!!という思いから某大学の赤本(過去問集)を1週間で全部やりきりました。笑
あんまり胸を張って言える動機ではないですが、強い思いはモチベーションになるということですね(*´・ω・`)b

逆に、大学のときは途中でモチベーションが下がってしまい、重要な学年で成績を落としてしまったという失敗談があります(>_<)
6年間モチベーションを保ち続けるのはかなり難しいと思います。が、1年1年の積み重ねが卒業試験や国家試験でモノを言う!!
なので、適度に息を抜きつつ、実習やマッチング会場などで将来を見据えつつ、、やるときはやる!という感じでしょうかね?それがいいのではないかと思いますヽ(・∀・)ノ
医学部に入れた人は基本的に勉強が好きで、勉強の習慣もある程度ついていると思います。だから、あとはモチベーションの維持だけかと!

これから一緒に頑張っていけるように、楽しい勉強のしかたを模索していきますのでよろしくお願いします\(^^)/


Fleurs et rêve

紆余曲折 前途多難なChocoの備忘録

0コメント

  • 1000 / 1000