実は心臓マッサージに某マーチは遅い
こんにちは、Chocoです!
2021年も残りわずかとなりましたね。冬は感染症が流行りやすい季節ですから、マスクや加湿器などうまく使ってみんなで乗り切りましょう!
さて、本日の話題は心臓マッサージですが、今まで講習を受けたことのある方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
講習は心臓マッサージだけではなく、AEDの使い方などもコミコミの「BLS-Basic life support-(一次救命処置)」として行われます。医学系の学生は、1年生でこれをやります。
簡潔に言うとBLSとは、意識がなく呼吸・心臓が止まっている(と疑う)人に対して、救急車が来るまでの時間に誰もが行うことが出来る処置です。
今回は、その中にある心臓マッサージをピックアップしようと思います٩( ´ω` )و
とは言っても、正しい方法は結構難しくて、文章で書くよりも体で覚える方がはるかに効率的です。なので、ぜひBLS講習を受けてみてください!!
ここで取り上げるのは、「心臓を圧迫する速さ」です。ガイドラインでは、"1分間に100〜120回"と決められています。私が講習で習った当時は、"アンパンマンマーチ"を心で歌いながらやる!と教わりました。へ〜なるほど〜ふーん。
それから月日は経ち……先日BLSやACLS(二次救命処置)について知識をアップデートしていたところ、ふと思ったのです。
(アンパンマンマーチって、100bpm無くね……?)
※bpm=回/分
実は私、3歳からエレクトーンを習っておりまして、リズム感には多少の自信があります。リズムを聞いて、だいたいこれくらいの数値bpmだろうなってのが分かるんです。
それで、頭の中でマーチを再生したとき、違和感を感じました。
そこで調べてみたところ、アンパンマンマーチは96bpmであることが分かりました!
そう、厳密にはアンパンマンマーチに合わせて心臓マッサージするとタイミングが遅いんです!
心臓マッサージのリズムは100以上120以下と決められているので、これじゃダメじゃん(OдO`)
じゃあどんな曲が100bpmなんでしょうね……?
安心してください、調べました。
☆ダンシングクイーン/ABBA
☆JUST DANCE/Lady GaGa
☆I want it that way/Backstreet Boys
☆虹/福山雅治
☆Summer Song/YUI
このへんが100bpmなので(有名どころを挙げたつもりですが大丈夫かな…)、これを頭で歌いながら心臓マッサージをして下さい!
逆に、上限である120bpmの代表曲は、aikoのボーイフレンドです。ボーイフレンドよりは遅めにしてくださいね。
えっ、ちょっと早すぎじゃない?と思う方もいるかもですね。たしかに、私たちが普段安静にしているときにはこんなに早く心臓は動いていません。そのギャップに驚かれるかもしれませんが、目の前にいる人の心臓が全く動いていない場合、安静時のようなテンポだと遅すぎるんです。とにかく迅速に、脳に血液を送らなくてはいけない…とか、あとは、なんやかんや…偉い人たちが決めたんでしょうね!笑
いかがでしたか?
適切なBLSが迅速に行われれば行われるほど、その人が助かる可能性は上がります!
この記事をきっかけに、「BLS講習受けてみようかな?」なんて思っていただけたら幸いです(◍˃ ᵕ ˂◍)
0コメント