COVID19ワクチン体験記②
こんばんは、Chocoです( Ü )ノ
先日の1回目のワクチン接種から3週間たち、2回目を接種してきたので記録します。
前回の記事でも書きましたが、これから受ける方へ少しでも情報の足しになればいいなと思います!
接種の流れは1回目とまったく変わりません。
問診では「1回目の接種後に副反応はどのくらいひどく出ましたか?」と聞かれました。
私の場合は接種部位および上腕(肩~肘)の筋肉痛が2日間ひどく出たので(*前回記事参照)そのことを伝えました。
一般的に2回目の接種後のほうが副反応が強く出る傾向にあるので、気をつけて下さいと言われました。
1回目と同じく、刺入時・薬液注入時ともにインフルエンザの予防接種とは比べ物にならないくらい痛くなかったです。しいて言えば、これは1回目と同じですが、薬液を注入する際に多少(本当に多少!)筋肉痛に似たじんわりとした痛みがあるなぁ~という程度です。
接種後の休憩についてですが、うちの職場では1回目と比べて2回目は会場で様子を見ている人は少ない印象でした。1回目で大丈夫だったから今回も大丈夫かな~という人が多いみたいです。たぶんそれで問題ないかと思いますが、過去にアレルギー反応などが起こった人は2回目も細心の注意を払って様子を見るようにしてくださいね!
接種当日の夜から1回目と同じ筋肉痛が出始めましたが、強さは1回目より弱かったです。筋肉痛については私は心配していなくて、それよりも心配だったのは「発熱と倦怠感」でした。というのも、なかなかの割合で同僚が接種の翌日昼ごろ以降に38度以上の発熱と倦怠感が出たからです。特に自分は1回目の副反応がまわりより強めに出たので、仕事に影響しないか心配でした。
そして接種の翌日・・・
朝の時点で熱はありませんでしたが、倦怠感は中等度といったところでしょうか。「少しだるいけど仕事はできそう(・8・)」という程度でした。しかし、通勤中に状態はどんどん悪化していき、職場に到着した頃には倦怠感がかなり強くなっていました;;外来の時間まで少しあったので、机に突っ伏して耐えていました・・・が、そんなにすぐに良くなるはずもなく。同僚が心配して「休んだら?」と声をかけてくれましたが、ちょうどその日は半日勤務だったので、「なんとかなるやろ!!」と乗り切りました(苦笑)
このとき体温を測ってみると、37.1度。微熱でした(・ω・`)
倦怠感には波があり、「やばい、だるすぎる・・・」という時と「あれ?軽くなった~^^」という時がかわるがわる来ました。だからなんとかやりすごせたという感じはあります。個人差があるので、この限りではないと思いますが。
次にしんどいフェーズが来たのは、それから2,3時間後のことでした。強い倦怠感と体が熱い感じが襲ってきました・・・!キ、キタ―――。笑
これは熱あるな・・・と思い再度体温を測ってみると、38.6度の熱が出ていました><
は、半日休みでよかった~~~~!!!・・・というのが正直な感想でした(笑)
寒気はなかったのですが、体のほてり感はその後3,4時間は続いたと思います。倦怠感もつらく、寝てやり過ごしました。。。眠ってだるさ少し改善→またしんどくなる→寝る→・・・といった感じでしたね( ;ᯅ; )
あと、頭痛と全身の関節・筋肉の痛みも激しかったです。この痛みは既視感があったのですが、インフルエンザになると体が痛みだす、という人はいると思います。私の感覚ではそれでした。体感としては、インフルで一番つらい時の感じですね・・・久しぶりにしんどかったです。
夜になると熱は37度台まで下がりましたが、倦怠感と体中の痛みはまだ続いていました。
さらに翌日(接種後2日目)、朝起きるとだいぶ楽になっていました!熱や倦怠感はなく、体の痛みもだいぶ弱くなりました。この日は1日休みだったので、しっかり休養に充てました。その後も痛みはどんどん軽くなり、最終的に現時点では接種部位のまわりの軽い痛みだけになりました。
私のCOVID19ワクチン接種日記(?)は今回で終わりとなります。いかがでしたでしょうか?
なにか質問があれば、コメントやTwitterで聞いてください⌯'▾'⌯
この情報が少しでもみなさんの役に立ちますように。
それではまた!
0コメント